〒247-0034 神奈川県横浜市栄区桂台中15-2 神奈川中央交通「桂山公園駅」下車徒歩1分

年中無休診療時間 9:00~12:00(最終受付 11:45)/ 16:00~19:00(最終受付 18:30)

 

ウサギの目から涙が流れていて止まらない。目元の毛が常に湿っている。
そんな症状を見かけたことはありませんか?
多くの場合、そこには何らかの病気が潜んでいます。
今回はそのなかから、ウサギの結膜炎について詳しく解説し、適切な対応をご紹介します。
ウサギの「涙が止まらない」症状に関連する他の疾患も順次取り上げていきますので、ぜひご参考にしてください。

 

連載記事一覧はこちら(タイトルをクリックするとリンク先へ)

(1)角膜損傷

(2)結膜炎 ※本記事

(3)鼻涙管閉塞 

(4)歯牙疾患【執筆中】

(5)感染症

 

ウサギの結膜炎とは

結膜炎は、ウサギに比較的よく見られる眼疾患の一つです。
結膜は、まぶたの内側と眼球の前面を覆う薄い透明な膜のことを指し、目の表面を保護する役割を果たしています。結膜炎は、この結膜に炎症が起こった状態です。
放置すると視力に影響を及ぼす可能性もあります。

原因

結膜炎の一般的な原因は、細菌やウイルスによる感染です。特に、パスツレラ属菌やスタフィロコッカス属菌などが原因菌として知られています​​。
また、アレルギーも結膜炎の原因となります。
ウサギは、花粉・ほこり・牧草・フードの成分などにアレルギー反応を示すことがあり、季節や環境の変化に伴ってアレルギー性結膜炎として現れます。
不適切な生活環境も、結膜炎を引き起こす要因となります。
ケージ内が不潔である、部屋がホコリっぽい、風が直接当たるなど、ウサギの目に悪影響を及ぼす環境には注意しましょう。特にホコリやゴミが目に入ると、結膜が刺激されて炎症を起こすことがあります。
乾燥も環境要因の一つです。目が乾燥すると涙によるバリア機能が低下し、細菌や異物が入りやすくなります。
さらには、眼の周りをこすったり、他の動物と接触したりすることで、結膜や角膜が傷付き、炎症を起こすこともあります。

症状

結膜炎を起こすと、目の赤み、流涙、目やにの増加、まばたきや目をこする仕草の増加などの症状が現れます。
結膜が炎症を起こすことで血管が太くなり、白目の部分が赤くなります。
また、感染が起こると、涙に加えて色のついた目やにが出やすくなります。白や黄色、黄緑色の目やにが出て目の周りに固まっているときは、感染を起こしている可能性が高いでしょう。
炎症が強くなることで不快感も増し、頻繁にまばたきをしたり目をこすったりするようになります。
強い痛みを伴う場合、食欲不振を引き起こすこともあります。

診断

専用のライトを使用した角膜の観察や、結膜や角膜の細菌の検出によって診断していきます。
飼育環境も要因の一つになるため、飼い主様から詳細なお話を伺うことも必要不可欠です。

治療

細菌感染が原因の場合、抗生物質の目薬や軟膏による治療が主です。
重度の感染を起こしている場合は、内服薬の併用も検討します。
これにより細菌を除去し、炎症を抑えることができます。
アレルギーが原因の場合は、アレルゲン(アレルギーの原因物質)を特定し、除去または回避することが有効です。
しかし、ウサギにおいては他の動物のようにアレルギー検査ができるわけではないので、生活環境のなかからアレルゲンを推測し、除去していきます。
アレルギー用の目薬や、アレルギー反応を抑える抗ヒスタミン薬を使用する場合もあります。
いずれの場合にも、ケージ内の清掃や、部屋のホコリの除去、風が直接当たらない場所にケージを移動するなど、飼育環境の見直しは必ず行いましょう。湿度の管理も非常に重要です。
外傷が原因の場合は、必要に応じて抗生物質を使用し、感染を防止します。
傷の回復を助けるために、角膜保護用の目薬を使用する場合もあります。

予後

ウサギの結膜炎は、ほとんどの場合、適切な治療を受けることで完全に回復します。
しかし、治療をせずに放置すると、結膜炎が慢性化し、視力低下や他の眼疾患を引き起こす可能性があります。
ウサギの目に異常を感じたら、すぐに動物病院で診察を受けましょう。

 

飼い主としてウサギの目の健康を守るために、環境の清潔・安全を保ち、変化をいち早く発見することが大切です。
ウサギの目に関する不安や疑問は、クロス動物医療センター港南台までお気軽にご相談ください。

 

連載記事一覧はこちら(タイトルをクリックするとリンク先へ)

(1)角膜損傷

(2)結膜炎 ※本記事

(3)鼻涙管閉塞

(4)歯牙疾患 【執筆中】

(5)感染症

 

 

お問い合わせはこちらから、お急ぎの内容はお気軽にお電話ください。

 

 

監修 堀間莉萌獣医師 
獣医師紹介はこちら